無痛治療について その1 表面麻酔編 -診療カレンダー併記- - 大阪市中央区松屋町,長堀橋,森ノ宮の歯医者【ささき歯科医院】

地下鉄松屋町駅・谷町六丁目駅・長堀橋駅からすぐの歯医者

  • instagram

お知らせnews

無痛治療について その1 表面麻酔編 -診療カレンダー併記-

カテゴリ
日程, 院内設備

谷町6丁目・松屋町・長堀橋の歯科医院、ささき歯科医院です。

 

今日から何回かにかけて、当院で行う無痛治療について記事にしていこうと思います。

 

歯医者さんに行く時に気になるのは、「痛くないかな」「麻酔怖いな」「削った時に痛いのは嫌だな」といったことではないでしょうか。

神経が生きている歯を削ると痛みます。

これを無くすために歯科医院では麻酔注射を行うわけです。

 

患者さんが痛みを感じるポイントは、以下の3ポイントです。

これらに対処すれば、痛みを感じることを少なく(もしくは痛みを全く感じることなく)、治療を受けることができます。

①麻酔注射を行う瞬間に感じる、チクッとした痛み

②麻酔注射中に感じる、じわっとした痛み

③歯を削っている最中に感じる、鋭い痛み

それぞれについてささき歯科医院ではこだわりを持って器具を選定し、痛みを感じないように配慮しております。

 

無痛治療についてその1では、①へ対処するための表面麻酔についてお話させていただきます。

 

使用する器具は、

3wayシリンジ:風をかけて乾燥させるために使う器具です。

コットンロール:ガーゼです。

表面麻酔ゼリー:麻酔成分が入ったゼリーです。

シリジェット:麻酔液をほんの少量、水鉄砲のように打つ器具です。

拡大鏡:むしメガネのようなもので、治療範囲を拡大して見ることができます。使えるなら使った方がいいと私は思っています、シリジェットと併用すると非常に効果が高いです。

径の細い麻酔の針:細ければ細いほど組織を損傷する範囲が狭く、痛みを感じにくいです。

これらを使い表面麻酔〜麻酔注射を行います。

 

実際の手順です。

ステップ1)まずは乾燥させます。

表面麻酔ゼリーを塗る前に、風をしっかりかけて麻酔を打つ部位の粘膜を乾燥させます。

粘膜が湿気ていると、ゼリーがうすまってしまい、効果が半減してしまいます。

ステップ2)次に表面麻酔のゼリーを塗ります。

コットンロールでゼリーを染み込ませ、粘膜に作用させます。

前のステップでしっかり粘膜を乾燥させていると、ゼリーが粘膜に素早く浸透し、粘膜の表面が麻酔されます。

ステップ3)シリジェットを使用します。

シリジェットというのは麻酔薬を粘膜の中に、針を使用することなく注入することのできる器具です。

先ほどゼリーで麻酔した部分にシリジェットを行うことで、粘膜の浅いところを麻酔します。

ゼリーでは粘膜の中に麻酔薬を浸透させることはできません。

ステップ4)麻酔注射を行います。

チクっとした痛みは、

・麻酔の針が粘膜の表面に当たったとき

・その針が粘膜の浅いところを通過したとき

に感じられます。

なので、ステップ2、3で表面、粘膜の浅いところを麻酔しておけば、麻酔注射による痛みは無く、終えることができます。

拡大鏡・マイクロスコープ・径の細い針を使って行うコツが、このステップ4にはあるのですが、それは企業秘密です。

 

当院で行う麻酔注射はほぼ全て以上のステップを通して行います。

伝達麻酔、上の歯の裏側を麻酔するときは、シリジェットの効果がないので使えません。

しかし、日常臨床のほとんどはシリジェットを使用することができ、それによりほぼ痛みなく麻酔注射を行うことができます。

 

麻酔について何か疑問などございましたら、お電話いただくか、メールでも相談を受けております。

いつでもどうぞ。

 

 

10月、11月の診療カレンダーです。

11月は土曜の診療が少なく、ご迷惑をおかけいたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

ささき歯科医院

matsuyamachi_sasaki@yahoo.co.jp

こちらの記事のカテゴリ一覧を見る