●症例投稿●セラミックアンレー006 - 大阪市中央区松屋町,長堀橋,森ノ宮の歯医者【ささき歯科医院】

地下鉄松屋町駅・谷町六丁目駅・長堀橋駅からすぐの歯医者

  • instagram

お知らせnews

●症例投稿●セラミックアンレー006

カテゴリ
セラミック

社会にイイね!を、社会からイイね!を、ささき歯科医院です。

 

今日はセラミックのアンレーという方法について記事にしてみます。

 

以前に掲載した、

この症例の補足の記事になります。

 

セラミックを歯に接着する時、歯科ではご自身の歯を削って形を作り、その上にセラミックを載せて歯として機能させていきます。

 

セラミックは大まかにわけて、

・インレー

・アンレー

・クラウン

という手法で歯に応用されます。

 

削る量によって名前が違う、と認識してもらえればと思います。

削る量が少ない→インレー

削る量が多い→アンレー

もっと削る量が多い→クラウン

となります。

 

歯を修復する際歯を削るのは避けられませんが、いかに削る量を少なくするか、というのは重要な要素の一つです(少なければ良いってものでもありませんが。)。

 

セラミックはその材料的な特性からアンレー治療が可能です。

 

今回はe-max アンレーを製作するので、上下の歯型を従来通りの方法で採ります。

 

模型のアップです。

なるだけ滑らかに歯の表面を削り込みます。

アンレーのための形成の大きな特徴は、可能な限りのエナメル質を残すことができる点です。

 

裏から見た状態です。

隣の歯と比べると歯が一段階小さくなっているのが分かります。

削り込んで歯を小さくしているのです。

 

表から見た状態です。

先ほどとは違い、歯がそれなりに残っていることがおわかりいただけるかと思います(わかりにくいですが。)。

 

セラミック治療は、材料の特性を理解し応用すれば、歯を大きく残すことができる治療法です。

こちらの記事のカテゴリ一覧を見る