ささき歯科医院は大阪市中央区森ノ宮,松屋町,長堀橋の痛くない無痛治療の歯医者さんです。

各種保険取扱い | 松屋町駅から徒歩1分

ご予約
お問合わせ
06-6765-1700

当院の保険外根管治療SELF CONTAINED

当院の自費根管治療について

歯の内部に存在する根管が細菌に侵入され機能を失った時に、中を充分に洗浄、消毒し、封をする一連の処置のことを言います。
歯科の根管治療には、保険で定められている範囲内の治療法と、材料や手技に制限の無い保険外の治療法があります。
大事な歯を残すために、充分に歯医者選びを行って頂きたく、私の考えと当院の根管治療について、まとめました。

基本を徹底的に

充分なむし歯の除去、隔壁の設置、ラバーダム防湿、ニッケルチタンファイル・CT・マイクロスコープの使用、など少し検索すれば出てくる基本的なことは、保険外の根管治療をする上では必須であり特筆すべきことではないと考えています。当院においては保険内の治療であっても、必要であれば全て行っています。

十分なトレーニングを積んでいる

私は各地で根管治療のエキスパートの先生が開催している勉強会に参加し、また定期的に根管治療を専門とする歯科医師と症例検討を行うことで日々研鑽を積んでいます。

充分な時間をかける

保険外診療においては治療にかかる費用は当院が設定しています。
費用内訳は、治療に必要な道具・器材もありますが、「治療に必要な時間」も当然含まれています。
コストに見合った費用を元に治療を行うことで、レントゲン写真も枚数の制限などなく、必要な枚数を撮影し、充分に経過観察を行います。
これにより治癒するまでの経過もしっかりとみることができます。

ポストコア、コア、補綴処置(かぶせもの)

根管治療を行ったあとの歯は、かぶせものをしたりすることで歯の形態を回復しなければいけません。
いくら一生懸命根の中を消毒、封をしても、それに蓋をする処置が甘ければ意味がないので、当院では保険外の根管治療を行った歯は保険外の修復処置を行います。
根管治療とかぶせもの処置に関して、かぶせもの処置の方が予後には重要であるという論文も出ています。
費用は治療費一覧のページに掲載されているものに準じます。

患者さんに正直であること

患者さんから「先生は正直ですね」と何度か言われたことがあります。
"歯医者は金儲けが好き"などというイメージをお持ちの方もおられるかもしれません。
保険外診療をすれば、確かに歯医者としては実入りがいいかもしれません。
しかし自分の実力を越えた症例を手掛けても、一つも良いことはありません。
患者さんは私を信頼し、期待して治療費を支払ってくださるのに、自分の実力では治せず適当にごまかすことなど、医療従事者として到底出来ることではありません。
根管治療に限った話ではありませんが、私は「今回の症例は僕が治せます」「今回の症例は僕には難しいから治せる先生を紹介します」と必ずお伝えし、双方がより良い選択をできることを一番に考えます。

治療費用

前歯 55,000円(税込) これら根管治療費用に加え、歯の形態を回復するためのつめものや、かぶせものの費用が別途かかります。
小臼歯 66,000円(税込)
大臼歯 88,000円(税込)
MTAセメント使用する場合 22,000円(税込)の追加費用

【治療例】

痛い、歯に穴があいている、ということで来院されました。
まずは診断のためにレントゲン写真を撮影いたしました。

治療

画面の真ん中の歯の中が、大きく黒くなっているのがわかります、むし歯になっている部分です。
お痛みが強くでていたので神経の保存は難しく、抜髄処置を行うことになりました。

【コラム】
根管治療は、ざっくり分けると、抜髄治療と、再根管治療の二つに分けられます。その歯の神経を初めて処置するときに抜髄治療と呼び、2回目以降の根管治療を再根管治療と呼びます。

治療
むし歯を除去していくと、エナメル質は比較的残っているように見えますが、中は空洞になってしまうぐらいむし歯が広がっていました。

治療 → 治療

順にむし歯を除去、根管治療の進捗を確認した状態、とレントゲン写真が進んでいきます。根管治療は基本的には見えない処置です。これをマイクロスコープや、CT・デンタルなどのX線写真で見える化していき、治療を進めていきます。特に上にあげているデンタルX線写真は昔からある規格X線写真で、エンド三角の除去がしっかりできているかどうかを確認するのに必須だと考えています。CTも有用ですが、エンド三角の除去を確認するのには釣り合わない被ばく量ではないでしょうか。

治療 → 治療

根管充填確認のデンタルX線写真です。4つの根管があり、それぞれに充分な根管充填が達成できました。

【治療費用】

自費根管治療 88,000円
セラミックアンレー(セレックシステム使用) 80,000円
合計 168,000円(税込)
アンレーのコンポジットレジンコア、形成、仮歯製作費用は、上記治療費用に含まれています。

【治療例】

左下の奥歯が痛いと言うことで来院されました。

治療
治療 治療 治療

・CTによる根管形態の把握
・確実な虫歯の除去
・隔壁作成、ラバーダム防湿
・マイクロスコープの使用
・マイクロエキスカベーターの使用による根管内の掻爬
・デンタルX線、CTによる進捗の確認
を行い根管充填を行いました。
充填後はセレックシステムによるセラミック治療を行いました。

【治療費用】

自費根管治療 88,000円
セラミックアンレー(セレックシステム使用) 80,000円
合計 168,000円(税込)