診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 14:30〜18:30 | ● | ● | × | ● | ● | ▲ | × |
- 土曜日は9:00~13:00、14:30~17:00です。
- 水曜・日曜・祝日は休診日です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 14:30〜18:30 | ● | ● | × | ● | ● | ▲ | × |
通常マウスピース矯正では100万~120万円程度かかることが多いですが、当院ではできるだけ費用を抑えて、治療を行っております。
月々、もしくは2か月に一度来院いただいて調整を行います。
全体のチェック、クリーニングまで行います。
トータルフィー制度なので調整料金は0円です。
20万円の追加で治療速度がが2~3倍になる装置オプション(オーソパルス、加速矯正)を付けることが可能です。この装置を使うと矯正時の痛みも大きく軽減できます。
見た目だけ改善していて、噛み合わせに難がある矯正終了をなさっている方は多く見受けられます。
当院では噛み合わせをしっかり考慮した上で矯正治療を提案致します。
従来の矯正治療は歯にワイヤーを付けて矯正をしていましたが、矯正装置が目立ってしまい、治療中のお口を開けた時の見た目が気になって矯正をすることを躊躇させるかたもいらっしゃると思います。
マウスピース矯正では、まず患者さまの歯型をとり、オーダーメイドの透明なマウスピースを付けて頂き矯正を行います。
取り外しが可能なうえ、目立ちにくく、お口の手入れも簡単です。
矯正の種類 | マウスピース矯正 | ワイヤー矯正 |
---|---|---|
治療期間 | 数か月~約2年※1 | 数か月~約2年※1 |
適応年齢 | おとな | こども~おとな |
着脱 | できる | できない |
痛み・不快感※2 | 痛み:時々あり 不快感:ほぼなし | 痛み:時々あり 不快感:あり |
金属アレルギー | なし | あり |
日常生活への影響 | お口のケアがしやすい | お口のケアが難しい |
治療費用 | 一律価格 | 矯正の種類や使用する装置による |
※1 症例により治療期間が異なります。 ※2 痛みや不快感には個人差があります。
薄くて透明なマウスピースですので、装着していてもほとんど気づかれません。
他の矯正装置と違って、自分で着脱できるマウスピース型の矯正装置ですので、いつでも取り外して装置のお手入れができるため、常に清潔に保つことができます。
矯正装置のワイヤーや留め具がお口の粘膜や舌を傷つけることがなく、マウスピースも薄いため、痛みや不快感を感じることがほとんどありません。
マウスピースはポリウレタン製で金属を使用していませんので、金属アレルギーの心配もありません。
ご自身の歯が動いていく過程を、コンピューターのシミュレーションで見ることができるので、治療開始~完了までの歯の状態が簡単にイメージできます。
前歯の歯並びの改善
30代の女性の方で前歯の向きが気になるということでした。
→マウスピース型矯正装置(インビザライン)により前歯の矯正を行いました。
部分矯正 220,000円(税込) 使用矯正器具 インビザライン(マウスピース矯正)
お願いした使用時間をお守りいただけないと予想通りに歯が動かないことがあります。
基本的には誰でも可能な矯正方法ですが、毎日の付け外しをきちんと行って頂ける方でないと難しいです。一日に22時間は装着をお願いする器具です。慣れていけば問題なく装着できます。
いくら透明の装置とはいえ、1メートルの距離からじっくり口元を見ると、何かつけているのでは?と気になるぐらいのものではあります。しかし当院で装置をつけているスタッフがいますが、いまだに患者さんでお気づきになられた方はいません。
私が矯正治療を提案するときは二つのパターンがあります。
まず単純に見た目を理由に提案するパターンです。歯並びが綺麗にそろっている事で人に与える印象は大きく変化致します。
人生は現在80年から100年時代とされています。いくら成人していてもまだまだ長い人生、別に今更と言わずに矯正治療を行って自分を変えることは決して遅くありません。
もう一つのパターンとして、歯の治療を行うために提案することがあります。むし歯や歯周病はそれぞれが単独で悪影響を及ぼす場合と、歯並びがそれを助長している場合があります。歯並びのせいでむし歯や歯周病が強く起こっている場合、いくらきちんと治療しても、何年か経つと再発致します。これを解除するために矯正治療は欠かすことのできない治療法です。この場合、もう年だし、ということはありません。これからの人生でむし歯、歯周病に悩まされないためにも矯正治療を行うべきだということになります。