診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 14:30〜18:30 |
● | ● | × | ● | ● | ▲ | × |
- 土曜日は9:00~13:00
- 水曜・日曜・祝日は休診日
各種保険取扱い | 松屋町駅から徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 14:30〜18:30 |
● | ● | × | ● | ● | ▲ | × |
ささき歯科医院における審美歯科治療の目的は、患者さんのご要望に添いながら、プロとして美しい口元への提案を行い、十二分に満足のいく結果を得ることです。歯を白くするホワイトニングや歯並びを美しくする矯正治療、自分の歯と見間違えるほどのセラミック治療、歯の切削を最小限に抑えるダイレクトボンディング、歯ぐきの調整などをおこなっています。
歯の色や形、バランスは見た目に大きく関わります。美しい口元は自信となり、明るい気持ちで過ごすことは心身の健康にもつながります。さまざまなケースに対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
歯が折れた
歯が折れて緊急的に仮歯を入れたが、不安で診て欲しい、ということで来院されました。
→何年も前からプラスチックの詰め物(コンポジットレジン充填)を行っていたが、たびたび折れていた、とのことでした。(向かって右の歯には、折れていないプラスチックが、向かって左の歯には、仮歯が装着されていました)
患者さんとご相談の上、セラミック治療を行うことにしました。
セラミック治療(専門技工士製作) 132,000円×2本
ダイレクトボンディング 33,000円×1本
合計 297,000円(税込)
噛み合わせが深いので、セラミックにかかる力が大きいことが予想されるため、セラミックが外れるリスクはゼロではないと考えました。
しかしクラウン修復にすることで歯の切削量が大きくなり、かえって歯の寿命が短くなることもあり得る状態でした。
まだ年齢が若い患者さんだったので、今後の長い人生を考えて歯を最大限に残す治療法を選択いたしました。
全体的に見て欲しい
長らく歯医者に行っていないということで来院されました。
→虫歯、歯周病、歯並びに問題がある状態でした。
根本的には矯正治療から行うべきですが、今回は矯正治療はせず、現在の歯並びを維持したまま治療を行うことにしました
自然感のある、一見では全く作り物だとわからない前歯をセットすることができました。
向かって左の歯は、歯茎の黒ずみと凹みが見えます。歯茎を増やす処置をすれば改善できますが、歯がここまで回復したことで別に気にならない、ということで今回は行いませんでした。
セラミック治療(専門技工士製作) 132,000円✖️3本
ダイレクトボンディング 33,000円✖️1本
合計 429,000円(税込)
元々歯周病が少なくはない方だったので、今後も注意する必要があります。
初回のカウンセリング時にお伝えはしており、患者さんと相談の上定期的なメンテナンス(保険適応)を受けていただいております。
前歯を綺麗にしたい ~メタルタトゥーの除去~
色があっていないかぶせものも気になるが、はぐきの黒いのも気になるということで来院されました。
この黒い歯ぐきは”メタルタトゥー”とよばれる状態で、歯に装着した金属を削った際に、削りカスの金属が歯ぐきの中に入り込んでしまい、そのまま定着したものです。切除することで改善を図れますが、元通りの綺麗な色に戻るかどうかはわかりません。
しかし改善は見込めることをご説明さしあげた上で、前歯3本のセラミック治療と3箇所のメタルタトゥー除去、及び結合組織移植を行いました。
写真のような仕上がりになり、患者さん、術者、またセラミックを製作した技工士それぞれが満足いく結果になりました。
今回メタルタトゥーを除去するために左側は2回、右側は2回の小さなオペ、また右側は1回の結合組織移植術を行いました。根気強く患者さんには頑張っていただきました。歯ぐきの治癒を待つ期間を含めて半年の期間がかかりました。
セラミックの歯も、かなりこだわって製作を致しました。向かって右側の一番前の歯は、全く削られることなく残っていた100%ご自身の歯でした。セラミックを製作する上でご自身の歯が残っていると色や形を参考にすることができるので、歯を作る上で有利かと思われました。しかし今回の場合残っていた1本の歯の色が難しく、再現をするのに苦労しました。しかし最終的には、写真の通り色調・形態を調和させることができました。
左上(写真の右上)の前から2番目の歯は切削量を抑えたため歯とセラミックの境目が若干露出しましたが、目立つことはなく推移しております。
メタルタトゥー除去費用 55,000円×3箇所
結合組織移植術 77,000円×1箇所
セラミッククラウン(専門技師作成)
(ポストコア費用、形成費用、印象費用、プロビジョナルレストレーション費用全て含む) 132,000円×3本
合計 638,000円(税込)
メタルタトゥーの除去は、改善は可能かと思っておりますが、完全な元通りのご自身の歯茎の色を戻す保証はできません。
基本的にタトゥーの部位を切除するわけですが、切除のしすぎによって歯ぐきの体積が減少することがあります。その際には結合組織移植術を行います。
前歯を綺麗にしたい 〜前歯4本のラミネートベニア〜
患者さんと相談の上、前歯4本をラミネートベニアで、自然観を損なわない中で限界まで白く製作を行いました。
歯の大きさ、形を左右で揃えることができ、自然観を損なわずに明るく白く仕上げることができました。
敢えて人工的な美しさを狙って修復を行なった症例です。
セラミックラミネートベニア 132,000円×4本
合計 528,000円(税込)
前歯の入れ歯のばねが気になる ~ブリッジ治療による義歯の回避~
前歯に入れ歯をいれているが、金属が見えてイヤだということで来院されました。
→オールセラミッククラウンのブリッジをいれさせていただいて、自然な口元を作りました。
オールセラミックブリッジ 132,000円×3本
オールセラミッククラウン 132,000円×1本
合計 528,000円(税込)
クラウンの製作には細心の注意をもって行いますが、まれに一部が欠けたり破損することがあります。定期検診にて充分なチェックをさせていただいている患者さんに対してはやり直しを含め、保証を行っております。
すきっ歯が気になる、笑えない、前からなんとかしたいと思っていた。
すきっ歯のことを、離開歯と呼びます。
離開歯は、
①矯正治療によって歯の位置を移動させ解消する方法
②セラミック治療によって歯の形を変更させ解消する方法
③ダイレクトボンディング法によって歯の形を変更させ解消する方法
の3つの対処法があります。
上記の4症例は全てダイレクトボンディング法ですきっ歯を解消した例です。
適応を選びますが、最も歯の切削量が小さく、本数が少なければ
即日で処置が完了し、また長期に渡り保ちます。
メリット | デメリット | 費用 | |
---|---|---|---|
矯正治療 | 人工物を歯に付着することがないため、将来修理するリスクがほぼ無い。 | 時間がかかることが多い。歯の数、計画によっては3ヶ月~2年間が必要なことがある。 | 22万円~88万円 |
セラミック治療 | 色、形を専門技工士がこだわって製作を行い、人工の歯だと判別がつかないぐらい仕上げられることができる。 | 虫歯になったりするとセラミックを全てやりかえる必要が将来でてくるかもしれない。 | 1本132,000円~144,000円 |
ダイレクトボンディング法 | 歯を削ることはほぼない。歯の表面にコンポジットレジンを貼り付けるだけで処置が完了する。即日で修復が完了する。将来外れても即座な対処が可能。 | セラミックと比べると色・形ともに劣ってしまう。セラミックに比べると少し外れる確率が高い。また若干の着色が起こることがある。 | 離開の箇所によって処置料金が変化します。後述いたします。 |
離開1箇所:66,000円(税込)
離開2箇所:88,000円(税込)
離開3箇所:111,000円(税込)
以降、1箇所増えるごとに22,000円(税込)の追加費用がかかって参ります。
歯の長さが違う
前歯の長さが違う仮歯を入れて、このまま歯を作るのが怖くなってご相談にこられました。
→歯ぐきにすこし整形をして、左右のバランスが良くなるように歯をいれさせていただきました。前歯は一番よく見える場所なので、なるだけ対称のほうが望ましいです。歯の長さが違う場合に、歯自体を長くする場合と、歯ぐき・および歯ぐきの中にある骨を調整して歯の長さを長くする場合があります。また、それらの診断はケースによって異なり、精査が必要です。間違った処置を行うと後から歯の長さが元に戻ってしまいます。
歯冠長延長術 33,000円×2本 かぶせ物は別途費用がかかります。
合計 66,000円(税込)
狙った長さになるよう歯周組織(歯ぐきや骨)を削除しますが、まれに削除した組織が回復し、延長術前の長さへ後戻りすることがあります。その際は再度延長術を行います。その際の追加費用は頂いておりません。
歯ぐきが痩せる 〜左上の歯〜
左上の歯が長くなってしまって、見えるところなのでなんとかしてほしいということで来院されました。
→歯ぐきの移植術(結合組織移植術)を行い、見た目の改善、および歯の周りの組織の改善を行いました。歯が長くなってしまう原因の一つに、歯を支える歯ぐきが痩せてなくなってしまうことがあります。
これに対処するには失われた歯ぐきを新たに足すことが解決の一つになることが多いです。
結合組織移植術 77,000円(税込) 被せものなどをやりかえる必要があるときは、別途費用がかかります
1回のオペで目標とする量が移植しきれない場合があり、2回にわけて段階的に移植することがあります。その際は追加の費用(33000円)が発生することがありますが、これは治療を計画する段階で必ず患者さんと相談し、承諾を得たのち、行います。当院では現在のところ、2回のオペが必要になったことは無く、1回のオペで歯の長さを回復することが出来ています。
歯ぐきが痩せる ~左右の犬歯~
犬歯の長さを気にされていました
→歯ぐきが少しずつ減っていってしまう「歯肉退縮」という症状がみられました。歯ぐきを少し足すことで自然なプロポーションをかなえ、「歯を気にせず笑えるようになった」とお喜びの声をいただきました。
左右の犬歯に対する結合組織移植術 77,000円×2本
被せものなどをやりかえる必要があるときは、別途費用がかかります
合計 154,000円(税込)
1回のオペで目標とする量が移植しきれない場合があり、2回にわけて段階的に移植することがあります。その際は追加の費用(33000円)が発生することがありますが、これは治療を計画する段階で必ず患者さんと相談し、承諾を得たのち、行います。当院では現在のところ、2回のオペが必要になったことは無く、1回のオペで歯の長さを回復することが出来ています。
ガミースマイルの治療
20代の女性の方で、笑うと歯が小さく、歯茎の露出が大きい、見た目が気になる、笑えないということで来院されました。
ガミースマイルと言われ、笑った時に歯の露出が少なく、歯ぐきの見え方が強い状態でした。
笑顔と歯と歯ぐきの関係を綺麗に整えればガミースマイルは改善することが可能です。
大まかに分けると、
①歯が短い場合、歯の形が良くない場合
②歯ぐきが見えすぎている場合、かつ歯ぐきの下に隠れている骨が多い
③歯ぐきが見えすぎている場合、かつ歯ぐきの下に隠れている骨は多くない
の2点に分けられます。
歯の長さというのは何十年も前から黄金比というものが求められており、以下の図のように見せることができれば美しい結果を得ることが出来ます。今回の場合は
・歯が短い ・歯の形が四角形に近い ・歯の形は綺麗 ・歯ぐきが見えすぎているが、歯ぐきの下に隠れている骨は多い(CTで確認)
という状況だったので、
・歯の形は変更せず(歯を削らず)・歯ぐきを切除 ・切除時、隠れている骨を切除
することでガミースマイルの改善を行いました。
歯冠長延長術(上の歯、左右4本ずつ行いました) 33,000円×8本
合計 264,000円(税込)
①術前診査 → ②オペ説明 → ③オペ90分 → ④縫合した糸の糸抜き → ⑤経過
歯が長くなりすぎたり、延長した歯が後戻りして元の大きさに戻る場合がありますがリカバリーは可能です。
歯の感じが幼い
歯の感じが幼い、なんとか出来る方法はありますか?と相談を受けました。
前歯の形には黄金比があり、歯の幅が高さに対して0.8になる様、やや長方形のフォルムに形作るのが美しいとされています。
今回の場合、歯の高さが短いために幼く見えてしまうと診断し、歯の形態の変更を計画しました。
歯ぐきを切除し、歯を長くすることで縦横の比率が黄金比に近づくようにいたしました。
切除の前の懸念として、歯の形が先細りになってしまう点がありましたが、そうなった場合ラミネートベニア法にて歯の形を変更する可能性があることをご理解いただいた上で、歯ぐきの切除を行いました。
歯の長さを変更したことで前歯の雰囲気が大きく変化いたしました。
笑った時の口元の印象も大きく変わりました。
切除前に先ほそりになるのは予想がついていましたが、ラミネートベニアでの修復は望まれなかったので、切除のみで治療終了といたしました。
33,000円×2本
合計 66,000円(税込)
前歯の歯並びの改善
30代の女性の方で前歯の向きが気になるということでした。
→マウスピース型矯正装置(インビザライン)により前歯の矯正を行いました。
部分矯正 220,000円(税込)
使用矯正器具 インビザライン(マウスピース矯正)
お願いした使用時間をお守りいただけないと予想通りに歯が動かないことがあります。