社会にイイね!を、社会からイイね!を、ささき歯科医院です。
今回は根管治療の症例を投稿します。
前回被せ物の除去、ポストコアの除去、隔壁の設置までを完了している患者さんです。
ラバーダムを設置し、今日の治療を開始します。
マイクロスコープの強みは拡大視野と同一光軸による圧倒的な視界の良さです。
大体この程度までは拡大して治療を行っています。
仮蓋を外しました。
仮蓋も、ある程度強固に入れておかないといけません。
隙間があると細菌が進入していまいます。
中にピンク色が見えると思います。
これがガッタパーチャと呼ばれる、歯科用のゴムです。
根管治療を行うと根管の中はからっぽになります。
からっぽだと、なんでも進入できてしまうので、ガッタパーチャというゴムで封鎖するのです。
しかし、ひとたび感染が起きてしまうとガッタパーチャは汚れてしまいます。
なので、再根管治療時には全て除去する必要があります。
ガッタパーチャを狙って超音波器具でピンポイントで溶かして弾いていきます。
マイクロスコープを見ずに闇雲に挿入してしまうと、歯を無駄に傷つけることになるのでいけません。
ガッタパーチャのみを狙って器具を操作するのが重要です。
溶かしたガッタパーチャをマイクロエキスカベーターで除去していきます。
先端径0.2mmのブレードでガッタパーチャのみを狙います。
術前に根管内にあったガッタパーチャは、
最後には綺麗に取り切ることができました。
次回根管内観察時、膿が出ていなければ充填へと移れるでしょう。